Dreamweaverドリームウィーバー資格取得講座
転職・就職するなら資格を取って自己アピール!
広告、Web、
デザイン業界など幅広い分野で通用する制作スキルと実力を証明できます。
企業が一番必要とする「即戦力」と「実践力」がトータルに学べます!!
- 実力の証明
- 資格取得
- 転職・就職
- 即戦力と実践力
- 企業案内サイト
- Webサイト構築
- コーディング
- Webページ制作
Dreamweaverクリエイター資格取得講座のレッスン ここに注目!
転職や就職を有利に進める為には、ライバルよりも1、2歩進んだ「即戦力」と「実践力」を身に付けることが先決です。
PIMCパソコンスクールのレッスンは、企業が一番必要とする「即戦力」や「実践力」となる人材を育てることを目的にしており、パソコン操作能力やITに関する単純知識ではなく、どんな場面でもフレキシブルに活用できる技術を習得することが可能です。
まったくの初心者の方でも、さまざまな業種に通用するビジネスレベルまで習得できます。
さらに、即戦力を証明する試験のビジネス能力認定「サーティファイ」の資格を取得することで、即戦力を証明することができ、転職、就職の時の自己アピールに利用できます。
サーティファイ 資格試験:Webクリエイター能力認定試験・上級・初級
- 試験目的
- Webページを制作するためのHTMLファイルのコーディング能力、および基本的なデザイン能力を有し、Webサイトを構築するためのクリエイター能力を認定します。
- 認定基準
- [上級]
HTML、CSSに関する深い知識を有し、仕様書に基づいたWebページ制作を正しい理解のもとに行うことができる。また、高度なCSSレイアウトを駆使し、Webサイトのページデザインを行うことができる。
[初級]
HTML、CSSに関する基本的な知識を有し、標準的なWebページのソースを見て、内容を正しく理解し、適切な追記・修正を行うことができる。また、仕様書に基づき、文書の構造化やCSSによる簡単なレイアウトを行うことができる。- 受験資格
- 学歴、年齢等に制限はありません。
- 試験時間
- [上級] 規定問題50分 自由問題90分
[初級] 規定問題50分 自由問題60分- 合格基準
- 得点率が、全級とも規定問題60%以上、自由問題60%以上とする。
- 受験料
- [上級]7,100円(税込) [初級]5,600円(税込)

Dreamweaverクリエイター資格取得講座とDreamweaverクリエイター資格取得速習講座について
- Dreamweaverクリエイター資格取得速習講座
- Dreamweaverクリエイター資格取得講座の中から、資格取得に必要な各レベルの機能及び操作を学び、トレーニング(一部)、試験対策だけに絞った内容を学ぶことができます。そして、即戦力と証明できる資格を取得できます。
【カリキュラム構成】
資格取得に必要な各レベルの機能及び操作/トレーニング(一部)/試験対策 - Dreamweaverクリエイター資格取得講座
- 各レベルの機能及び操作を学び、さらにさまざまな別のアプローチ、仕事で通用する即戦力スキルなど、専門的なプロレベルのスキルを学ぶことができます。そして、即戦力と証明できる資格を取得できます。
【カリキュラム構成】
各レベルの機能及び操作/さまざまな別のアプローチ/トレーニング/活用&実践スキル/試験対策
Dreamweaverクリエイター資格取得講座とDreamweaverクリエイター資格取得速習講座の違い
(各レベル共通)

(各レベル共通)

Dreamweaver講座はこちら ▶
Dreamweaverドリームウィーバー・上級資格取得講座
上級レベル初心者からデザイナーやクリエイターレベルの資格を取得する内容です。
Webクリエイター上級資格試験に合格する為に必要な、高度なタグおよび属性の知識を身に付け、HTMLファイルを自由に記述することができ、クライアントの意図を汲んでWebページをデザインし、作成することができるようにレッスンを行います。
Dreamweaverクリエイター上級資格取得講座の主なレッスンの内容
以下のレッスンの内容は、実際のレッスンの内容の一部の項目です。
レッスンの具体的な詳細や進め方などを体験レッスンにてご説明させていただいております。
ぜひ一度体験レッスンにお越しくださいませ。
レッスンの具体的な詳細や進め方などを体験レッスンにてご説明させていただいております。
ぜひ一度体験レッスンにお越しくださいませ。
Dreamweaverクリエイター資格取得速習講座の内容
■ 資格取得に必要な機能及び操作
- HTML文書であることの明示
- ページタイトルやサーバー等が利用する情報を指定
- ページタイトルを指定
- ページとして表示される内容を指定
- 見出しの指定
- より強い強調
- 太字
- イタリック
- 上付き文字
- 下付き文字
- 改行や空白など入力されたままの状態で表示
-
- 改行なしの空白
- 段落を作成
- 段落を作成しない改行
- 水平線(区切り線)を指定
- リンクの作成
- サイトのURLを指定/マーカー指定
- HTML文書内にメールを送信するホットテキストの設定
- HTML文書内にマーカー名を指定
- 指定したイメージデータをインライン表示
- 表示するイメージファイルのURLを指定
- イメージの代替文字
- イメージの幅
- イメージの高さ
- クライアントサイドクリッカブルマップ
- クライアントサイドクリッカブルマップで利用するマップデータを作成
- マップ名の設定
- クライアントサイドクリッカブルマップ上の位置とクリックしたときのリンク先を設定
- クリックするエリアの形状を指定
- クリックするエリアの座標を設定
- ハイパーリンク先
- 代替文字
- ActiveXコントロールを表示する
- オブジェクトファイルのURL
- データのMIMEタイプ
- オブジェクトの幅
- オブジェクトの高さ
- ActiveXコントロールにデータを渡す
- パラメータの名前を指定
- 渡すデータを指定
- 行頭記号をつけたリストの作成
- 番号付きリストの作成
- リスト項目の指定
- テーブルの定義
- 枠線の追加/枠線の幅(枠線の3D効果)
- 枠線とセル内容との間隔
- 各セル間の間隔
- テーブル全体の横幅
- テーブル組の行を定義
- セル内容の水平方向位置
- セル内容の垂直方向位置
- 見出しセルの定義
- セル内容の水平方向位置
- セル内容の垂直方向位置
- 複数行に渡るセル
- 複数列に渡るセル
- データセルの定義
- セル内容の水平方向位置
- セル内容の垂直方向位置
- 複数行に渡るセル
- 複数列に渡るセル
- テーブルにタイトルを付加
- フォームの定義
- 実行するCGIのURLまたはメールアドレス
- サーバーに渡すデータのメソッド
- データを個別のファイルとして送信
- 入力エリアやボタンの表示
- 表示/実行形式の選択
- 入力したデータを引き渡すときのフィールド名の指定
- データの初期値/送信データ
- テキストボックスの横幅
- 最大入力文字数
- チェックボックス、ラジオボタンにあらかじめチェックをつける
- 表示するイメージファイルのURL
- 選択リストの作成
- 選択された項目内容を引き渡すときのリスト名
- フィールド型リストの作成
- 複数選択を可能にする
- 選択項目指定
- 選択済みの指定
- 選択値
- テキストボックスフィールドの作成
- 項目内容を引き渡すときのボックス名を指定
- 入力ボックスフィールドの高さ
- 入力ボックスフィールドの幅
- 別の文書との関係を指定
- 参照元の文書と参照先の文書との関係
- (CSSはstylesheet)
- 「.css」ファイルのURL
- 参照先の文書のタイプを指定(CSSはtext/css)
- スタイルシートを表す
- スタイルシートの言語を指定(CSSはtext/css)
- 要素のグループ化(ブロックレベル要素)
- 要素のグループ化(インライン要素)
- スタイルシートを指定
- クラスを指定
- 文書中で一意の名前を指定
- その他tetc...
■ 試験対策
- Dreamweaver試験対策 実技①
- Dreamweaver試験対策 実践②
- Dreamweaver試験対策 実技①
- Dreamweaver試験対策 実践②
- その他tetc...
Dreamweaverクリエイター資格取得講座の内容
STEP1
■ HTMLとCSSの記述
- Webの基礎知識
- インターネットとは
- インターネットの発達
- インターネットのサービス
- WorldWideWebの基礎知識
- ハイパーテキスト構造
- IPアドレスとURL
- WWWのしくみ
- プロトコル
- HTMLとCSSの基礎知識
- HTMLの歴史
- CSSとは
- CSSのメリット
- ブラウザの種類
- 利用ブラウザ
- ブラウザによる表示の違い
- InternetExplorerの基本操作
- Webページの表示
- 情報の構造
- 階層構造
- リニア構造
- Web構造
- コンテンツ制作基礎
- Webページの制作手順
- タグと要素
- HTMLの基本構造
- インライン要素
- ブロックレベル要素
- 文章型宣言
- 見出しと本文の設定
- 改行
- CSSの基本構造
- CSSの設定方法
- スタイルの定義1(head要素内への記述)
- スタイルの定義2(各要素のタグ内への記述)
- スタイルの定義3(CSSファイルの使用)
- 文字サイズの変更
- フォントの種類
- 罫線
- 水平線の設定
- 枠線の設定
- 文字色の設定
- 背景色の設定
- 16進数による色の指定
- その他tetc...
■ さまざまなコーディング
■ トレーニング
■ 活用&実践スキル
■ Dreamweaverの機能及び操作
- Dreamweaverの基本画面
- Web制作の準備
- Web制作のワークフロー
- Webデータのルール
- Dreamweaverでの制作手順
- 新規サイトの作成
- ローカルサイトの定義
- Webページの新規作成
- ドキュメントの作成と保存
- ページプロパティの設定
- HTMLソースの確認
- ブラウザでプレビュー
- 取り消しヒストリ
- テキストの編集
- テキストの入力
- インデント
- リスト
- イメージの挿入
- イメージのレイアウト
- テーブルの挿入
- テーブルのサイズ変更
- セルへのコンテンツの挿入
- セルの結合と分割
- テーブルのデザイン
- テーブルのカラー
- その他tetc...
■ さまざまな別のアプローチ
■ トレーニング
■ 活用&実践スキル
STEP2
■HTMLとCSSの記述
- 領域の指定
- 領域の構成
- コンテント領域のサイズ
- パディングの設定
- マージンの設定
- Webページの画像形式
- 画像の配置
- リンクの基本
- 相対パス
- 絶対パス
- リンクのスタイル設定
- 電子メールアドレスへのリンク
- ページ内のリンク
- リストの設定
- 行頭記号の指定
- 定義型リスト
- コンテンツ制作応用
- クラスセレクタ
- idセレクタ
- 子孫セレクタ
- Div要素とspan要素
- レイアウト
- 行間・字間の設定
- 行頭の位置揃え
- 回り込みの設定
- 中央揃え
- テーブルの基礎
- キャプションと見出し
- 罫線の太さ
- セルとセルの間隔
- 罫線とセルの内容との間隔
- 幅と高さ
- セル内の表示位置
- 背景色の設定
- セルの結合
- CSSを利用した罫線の設定
- フォームの作成
- 画像の応用
- イメージマップの作成
- 背景画像の設定
- 背景画像の応用
- サウンドファイルへのリンク
- サウンドの再生
- BGMの設定
- 動画の設定
- 練習問題
- その他etc...
■ さまざまなコーディング
■ トレーニング
■ 活用&実践スキル
■ Dreamweaver機能及び操作
- リンクの確認
- リンクの設定
- ドキュメント内のリンクの設定
- 外部リンク設定
- 電子メールリンクの設定
- サイトマップ
- ロールオーバーイメージの挿入
- イメージマップの作成
- テキストのスタイル設定
- CSSの作成
- Webページのレイアウト
- レイアウトビュー
- APエレメント
- フォーム
- フォームの概要
- フォームの挿入
- フォームオブジェクトの挿入
- ビヘイビアの概要
- ビヘイビアの適用
- Flashの挿入
- Flashムービー
- Flashボタン
- Flashテキスト
- Webページ制作
- その他etc...
■ さまざまな別のアプローチ
■ トレーニング
■ 活用&実践スキル
試験対策
- WEBクリエイター試験対策 実技①
- WEBクリエイター試験対策 実践②
- WEBクリエイター試験対策 実技①
- WEBクリエイター試験対策 実践②
- その他tetc...
- 入学金
- 受講料
&
受講回数
※お支払い方法は一括払い:現金又は銀行振込み。もしくは分納払い:現金でのお支払いになります。 ・Dreamweaver講座の受講料&受講回数はこちら・- テキスト代
- テキスト代については、当スクールが用意しているテキストをお貸ししておりますので、テキスト代は必要ございません。
- 入校申込日
- 随時受け付けております。※ご希望の日時をお知らせください。
- 開校時間
- レッスンの予約方法
- ご希望のお日にちお時間で、レッスンのご予約を随時承ります。
レッスンのご予約は、1日1レッスン~最高10レッスンのご予約を承ることができます。短期レッスンをご希望の方にも対応しております。
当日のご予約や当日のキャンセルの振替を承ることができます。
・タイムスケジュールはこちら・ - 短期レッスンOK!
- Dreamweaverクリエイター上級資格取得講座は、最短で6.3日、速習講座は、最短で3.1日で受講を修了することもできます。(ご希望の方は、スタッフまでご予定をお知らせください)
Dreamweaverドリームウィーバー・初級資格取得講座
初級レベル初心者からオペレーターやアシスタントレベルの資格を取得する内容です。
WEBクリエイター初級資格試験に合格する為に必要な、ドリームウィーバーを使用しての作業指示書に基づいたデザイン・レイアウト制作や、ドリームウィーバーの基本的な操作を習得し、指示通りの作業を正確かつ合理的に行う事ができるようにレッスンを行います。
Dreamweaverクリエイター初級資格取得講座の主なレッスンの内容
以下のレッスンの内容は、実際のレッスンの内容の一部の項目です。
レッスンの具体的な詳細や進め方などを体験レッスンにてご説明させていただいております。
ぜひ一度体験レッスンにお越しくださいませ。
レッスンの具体的な詳細や進め方などを体験レッスンにてご説明させていただいております。
ぜひ一度体験レッスンにお越しくださいませ。
Dreamweaverクリエイター資格取得速習講座の内容
■ 資格取得に必要な機能及び操作
- HTML文書であることの明示
- ページタイトルやサーバー等が利用する情報を指定
- ページタイトルを指定
- ページとして表示される内容を指定
- 見出しの指定
- より強い強調
- 太字
- イタリック
-
- 段落を作成
- 段落を作成しない改行
- 水平線(区切り線)を指定
- リンクの作成
- サイトのURLを指定/マーカー指定
- HTML文書内にメールを送信するホットテキストの設定
- HTML文書内にマーカー名を指定
- 指定したイメージデータをインライン表示
- 表示するイメージファイルのURLを指定
- イメージの代替文字
- イメージの幅
- イメージの高さ
- 行頭記号をつけたリストの作成
- 番号付きリストの作成
- リスト項目の指定
- テーブルの定義
- 枠線の追加/枠線の幅(枠線の3D効果)
- テーブル全体の横幅
- テーブル組の行を定義
- セル内容の水平方向位置
- セル内容の垂直方向位置
- 見出しセルの定義
- データセルの定義
- テーブルにタイトルを付加
- 別の文書との関係を指定
- 参照元の文書と参照先の文書との関係
- 「.css」ファイルのURL
- 参照先の文書のタイプを指定(CSSはtext/css)
- スタイルシートを表す
- スタイルシートの言語を指定(CSSはtext/css)
- 要素のグループ化(ブロックレベル要素)
- 要素のグループ化(インライン要素)
- スタイルシートを指定
- クラスを指定
- 文書中で一意の名前を指定
- その他tetc...
■ 試験対策
- Dreamweaver試験対策 実技①
- Dreamweaver試験対策 実践②
- Dreamweaver試験対策 実技①
- Dreamweaver試験対策 実践②
- その他tetc...
Dreamweaverクリエイター資格取得講座の内容
STEP1
試験対策
- 入学金
- 受講料
&
受講回数
※お支払い方法は一括払い:現金又は銀行振込み。もしくは分納払い:現金でのお支払いになります。 ・Dreamweaver講座の受講料&受講回数はこちら・- テキスト代
- テキスト代については、当スクールが用意しているテキストをお貸ししておりますので、テキスト代は必要ございません。
- 入校申込日
- 随時受け付けております。※ご希望の日時をお知らせください。
- 開校時間
- レッスンの予約方法
- ご希望のお日にちお時間で、レッスンのご予約を随時承ります。
レッスンのご予約は、1日1レッスン~最高10レッスンのご予約を承ることができます。短期レッスンをご希望の方にも対応しております。
当日のご予約や当日のキャンセルの振替を承ることができます。
・タイムスケジュールはこちら・ - 短期レッスンOK!
- Dreamweaverクリエイター初級資格取得講座は、最短で3.5日、速習講座は、最短で1.7日で受講を修了することもできます。(ご希望の方は、スタッフまでご予定をお知らせください)